2009年10月01日

暖炉のあるリビングダイニング

暖炉のあるリビングダイニングW邸 暖炉のあるリビングダイニング

暖炉があると家の‘中心’が生まれるような気がします。
そこに火がゆらゆらと燃えている姿は落ち着いた雰囲気を作ってくれます。
私は福岡県出身なので暖炉にあまり親しみがありませんでしたが、長野で設計をさせて頂いていると暖炉をぜひ入れたいというお客様が沢山いらっしゃいます。
そして実際に使用している姿を見ると、そこでお料理をしたり、お父さんが薪をいれる姿を見たり
暖房という目的以外のとっても豊かな時間と空間が生まています。

薪の準備や煙突掃除など手はかかります。
その手をかけている時間を大切に思える方には是非おすすめです。

ていねいに暮らす。ということかなと。



同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
完成見学会終了 ありがとうございました
小柴見の家、あと少しです (見学会の予告)
オープンハウスご来場ありがとうございました
もうすぐ完成「上松の家2」-オープンハウスもあります
宮沖の家(その3)
「宮沖の家」その2
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 完成見学会終了 ありがとうございました (2010-10-04 15:26)
 小柴見の家、あと少しです (見学会の予告) (2010-09-10 10:58)
 オープンハウスご来場ありがとうございました (2010-07-30 08:00)
 もうすぐ完成「上松の家2」-オープンハウスもあります (2010-07-07 08:00)
 宮沖の家(その3) (2010-07-03 08:00)
 「宮沖の家」その2 (2010-06-29 08:00)

Posted by hirose-aa at 15:00│Comments(2)家づくり
この記事へのコメント
はじめましてこんにちわ~

素敵なお宅のお写真ですね。

我が家も薪ストーブ愛好家です。

主人のこだわりで設置して6年です。

とても手間はかかるけど、年々メンテナンスも
上手になり短時間でできるようになりました。

薪も積んだり割ったりとしますが
あの、ほんわかした暖かさとストーブの火を
みながらまったりできる時間が、大好きです。
もっと、こんなスローな暮らしが日本中にあったら
もっとみんな、優しい気持ちになれるのにな~
と思ったりします。
Posted by ぷう at 2009年10月02日 08:48
ぷうさん こんにちは。コメントありがとうございます。

薪ストーブお持ちなのですね。うらやましいです。
とても楽しんで上手に使っていらっしゃるようで
ぷうさんの素敵な暮らしが目に浮かびます。
優しい気持になれるっていうのがとってもいいですね。
豊かな暮らしをみなさんにもっともっと伝えられたらいいなと思います。
Posted by こごこご at 2009年10月02日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。