2013年03月21日
「家族を優しくつつむ大きな屋根の家」オープンハウスのお知らせ
長野県伊那市にて住宅見学会を開催します。
詳細は新しいホームページに掲載しております。
ぜひお越しください。
http://hirose-aa.com/
http://hirose-aa.com/archives/212
古後(こご)
詳細は新しいホームページに掲載しております。
ぜひお越しください。
http://hirose-aa.com/
http://hirose-aa.com/archives/212
古後(こご)
2013年01月04日
あけましておめでとうございます。
みなさま 改めまして
新年 あけましておめでとうございます。
昨年は広瀬毅建築設計室では住宅設計を始め、旅館、店舗、リノベーションなど数多くの物件をやらせていただきました。心よりお礼申し上げます。
昨年は事務所の体制も整い、より充実したものをご提案できるようになりました。
また森林や材料の勉強、作家さんとのコラボレーションなど、新しいことにも取り組んでまいりました。
今年は去年に引き続き、常に挑戦や努力を怠らず、成果を形にしていくこととに力をいれてまいります。
ますます充実した、素晴らしいものを皆さんとともにつくっていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
HPもリニューアルいたしました。http://hirose-aa.com/
まだ未完成部分もありますが、どうぞご覧ください。
今後はこちらのHPにて作品やお知らせを更新してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2013年1月吉日
広瀬毅建築設計室 古後理栄
2012年09月13日
インターンシップ・オープンデスク募集
広瀬毅建築設計室では現在インターンシップ・オープンデスクを募集しています。
現在、住宅設計、旅館設計、まちづくり、リノベーションなど様々な分野の業務を行っております。
一緒にお手伝いをしていただける方を募集します。
興味をお持ちの方はお問い合わせください。
主なお仕事
・建築設計業務全般のお手伝い。
模型作成、図面作成等
・ワークショップ、イベント等のお手伝い。
内容はプロジェクトによる。
・期間や時間は相談による。
・挨拶のできる方
・約束を守れる方
詳細はお問い合わせください。
TEL:026-234-1430
E-mail:info@hirose-aa.com(@を小文字に変えてください。)
担当 古後(こご)
現在、住宅設計、旅館設計、まちづくり、リノベーションなど様々な分野の業務を行っております。
一緒にお手伝いをしていただける方を募集します。
興味をお持ちの方はお問い合わせください。
主なお仕事
・建築設計業務全般のお手伝い。
模型作成、図面作成等
・ワークショップ、イベント等のお手伝い。
内容はプロジェクトによる。
・期間や時間は相談による。
・挨拶のできる方
・約束を守れる方
詳細はお問い合わせください。
TEL:026-234-1430
E-mail:info@hirose-aa.com(@を小文字に変えてください。)
担当 古後(こご)
2012年06月04日
建築家と会える日 vol.2

今月の「建築家と会える日」では広瀬が「住まいを考えることを語るときに僕の語ること」と題してお話しします。
2年前に建てた自邸を題材に住まいについて語ります。
気軽に直接お話をする時間もありますので、ぜひお越しください。
詳細はアーキクラブ信州・東北信のブログをご覧ください。
2012年05月07日
建築家と会える日
アーキクラブ信州、という集まりの「建築家と会える日」というイベントに参加します。
今週末、12日(土)にLIXIL長野ショールームで「ぐりっぷ建築設計事務所」の緑川直彦さんのトーク「二世代住宅の新しいかたち」を聞きながら、来場してくれた人たちと建築について、住宅についての質問に答えるイベントです。
アーキクラブ信州ではこれから毎月第二土曜日にこのイベントを継続していきます。とかく敷居が高いと思われている建築家とざっくばらんな話ができる、とても良い機会だと思います。お時間のある方、是非お立ち寄りください。
詳細はアーキクラブ信州・東北信のブログをご覧ください。
今週末、12日(土)にLIXIL長野ショールームで「ぐりっぷ建築設計事務所」の緑川直彦さんのトーク「二世代住宅の新しいかたち」を聞きながら、来場してくれた人たちと建築について、住宅についての質問に答えるイベントです。
アーキクラブ信州ではこれから毎月第二土曜日にこのイベントを継続していきます。とかく敷居が高いと思われている建築家とざっくばらんな話ができる、とても良い機会だと思います。お時間のある方、是非お立ち寄りください。
詳細はアーキクラブ信州・東北信のブログをご覧ください。

2010年12月09日
住宅相談会 in 「上松の家Ⅱ」

2010年12月19日(日)10:00-17:00
会 場:「上松の家Ⅱ」長野市上松一丁目
今月の住宅相談会を今年7月に竣工した「上松の家Ⅱ」で開催します。実際の建物を体感しながらの住宅相談会となります。
住宅を新築、改修予定の方、土地を御探しの方など、間取り、法律、工事費、構造、設備・・・住宅に関わることの相談をお受けいたします。相談は無料です。
「上松の家Ⅱ」は街なかに建つ二世帯住宅です。親世帯は平屋建ての15坪、子世帯は二階建ての30坪。それぞれの生活スタイルを尊重して、完全に独立した生活が営めるように設計されました。全体のコンセプトは「普通の家」。それぞれが信州に建つ住宅のプロトタイプとなるようなプランニングを検討しました。
■ ご希望の方は広瀬毅|建築設計室まで、お名前、住所、連絡先、希望時刻、相談内容の概要をご連絡ください。
E-Mail:info@hirose-aa.com
TEL:026-234-1430
FAX:026-234-1432
申し込まれた方には、追って詳細をご連絡いたします。
今回は時間の都合上、3組までとさせていただきます。お早めにお申込みください。
2010年10月22日
住宅建築相談会
私たちの事務所では不定期で住宅建築相談を受け付けていますが、今週末は「家づくりサポートオフィス」の住宅建築相談会に参加します。
会 場:おいしい広場(第一)内 旧大久保西の茶屋店舗
(長野市青木島町 篠ノ井バイパス・南バイパス交差点近く)
開催日:10月23日(土)・24日(日)
時 間:両日とも11:00AM~4:00PM
※広瀬事務所ではこのうち
23日(土)1:00PM~4:00PM
24日(日)11:00AM~4:00PM
に、会場で無料相談を受け付ける予定です。
また、常時にHouseDo長野店の宅地情報、中古住宅、中古マンション、物件情報
などの不動産情報の提供・相談受付もあります。
住宅の新築、増改築、リフォームなどでお悩みの方、検討中の方是非ご来場ください。
会 場:おいしい広場(第一)内 旧大久保西の茶屋店舗
(長野市青木島町 篠ノ井バイパス・南バイパス交差点近く)
開催日:10月23日(土)・24日(日)
時 間:両日とも11:00AM~4:00PM
※広瀬事務所ではこのうち
23日(土)1:00PM~4:00PM
24日(日)11:00AM~4:00PM
に、会場で無料相談を受け付ける予定です。
また、常時にHouseDo長野店の宅地情報、中古住宅、中古マンション、物件情報
などの不動産情報の提供・相談受付もあります。
住宅の新築、増改築、リフォームなどでお悩みの方、検討中の方是非ご来場ください。
2010年10月14日
地球の裏側

先週末から来週19日までKANEMATSUと信州大学を会場に信州大学工学部建築学科坂牛研究室主催の”ANTIPODAS 10 地球の裏側/場所のコンテクストを考えるという"イベントが開催されています。

地球の裏側とはここではアルゼンチンを指しています。会期中アルゼンチンの建築家ロベルト・R・ブスネリ氏を招待してワークショップ、講演会などを開催し、また、KANEMATSUではアルゼンチンの都市・建築の展覧会が催されています。14日(木)18:00からはシンポジウムも開かれます。ブスネリ氏、坂牛教授のほか信大の土本教授、そして広瀬も参加させていただきます。
展覧会はアルゼンチンの現代建築を紹介したパネルのほか、写真家の作品、アルゼンチン滞在中の学生が撮影したまちのようす、ブスネリ氏が準キュレーターとして関わったベネチアビエンナーレのアルゼンチンの展示の様子など多彩。
学生たちが工夫して、低予算(多分)でつくりあげた会場構成もなかなかのものです。
15日以降はブスネリ氏のワークショップでの作品も展示に加わります。こういった建築の展覧会はなかなか地方では見る機会の少ないものです。興味のある方是非ご来場ください。

2010年10月01日
10月2日(土)・3日(日) 「小柴見の家」完成見学会
私たちが設計監理をした「小柴見の家」がいよいよ完成です。
お施主様のご好意により、この「小柴見の家」の完成見学会を開催させていただくことになりました。施工を担当していただいた鎌倉材木店さんと共催します。
「小柴見の家」完成見学会 10月2日(土)・3日(日)10:00~16:00
30坪ほどのどちらかといえば小さな家ですが、床座での生活を主体とした「日本的」な部分と「現代的」なデザインを併せもった、美しい家です。細部まで丁寧につくりこまれた「小柴見の家」を是非、実際に体感していただきたいと思います。

二日とも広瀬が現地に行く予定ですが、不在の時間もありますので事前に連絡いただければありがたいです。 また3日(日)の13;00~から広瀬が「小柴見の家」の解説をすることになっています。(こちら参照 参加自由)
より大きな地図で 小柴見の家 を表示
2010年07月16日
「上松の家2」オープンハウス(完成見学会)のお知らせ
広瀬毅建築設計室で設計監理した「上松の家2」がまもなく完成します!
私たちの仕事をぜひ知ってもらいたいと思い、一日限りですがオープンハウス(完成見学会)を企画しました。ご都合のつく方ぜひご来場ください。
日 時: 7月24日(土) 11:00~17:00
場 所: 長野市上松一丁目7-9(下記の案内図を参照ください)
周辺道路は道幅が狭く駐車できませんので、車でお越しの方は近隣の
駐車場等から徒歩でご来場ください。(長野高校正門前の道路は駐車
可能なようです。)
地理に不案内な方は広瀬までご連絡ください。
連絡先: 広瀬毅|建築設計室
〒380-0831 長野市東町207-1 KANEMATSU
TEL:026-234-1430 FAX:026-234-1432
オープンハウス当日の連絡先: 広瀬携帯:090-2631-8240
「上松の家2」のテーマ
・「Ordinary "普通であること”」。建築家の考える信州の普通の家。
奇をてらうことなく、機能的な要求にしたがって普通にプランニングして
いますが、その場、その人にあった設え(しつらえ)を丁寧に造り込む
ことで、カタログから拾い上げた部品を組み合わせた商品住宅とは
全く異なる居心地を感じてもらうことができると思います。
・「2世帯住宅」。「上松の家2」は親世帯、子世帯が住む2世帯住宅です。
一軒の家ですが、二世帯が完全に分離しています。「スープの冷めな
い距離」、などという言い方がありますが、ここでは一つの敷地内で二つ
の生活が成り立つようなつくり方を考えました。
案内図:
より大きな地図で 上松の家2オープンハウス を表示
2010年07月07日
坂本一成氏が信大に来ます!

今月21日(水)に信州大学工学部建築学科の設計製図の講評会にゲストクリティークとして坂本一成氏とをお呼びします。講評会の前には坂本氏のレクチャーが予定されています。どなたでも聴講することができます。しかも無料。
先日の飯山での安藤忠雄氏の講演会も盛況でしたが、個人的にはこちらの方が楽しみです。
2009年12月21日
新オフィス
いよいよ新オフィスにてお仕事開始しました。
大正時代に建てられた古い蔵を自分たちの手で改装しました。
古いものと新しいものとが混在する空間となりました。
まだまだ未完成ではありますが、引き続き手を加えながらこの【KANEMASTU】での新しい生活をスタートします。
この【KANEMASTU】には蔵が3棟あり、それぞれに建築事務所、デザイン事務所などが入っています。
面白い建物なので気軽に遊びに来て下さい。
こご
2009年12月16日
事務所引越しのお知らせ
12月18日から新オフィスにて仕事を始めます。

引越し先はLLP bonnecuraにより自ら手を掛けて改修を進めてきた【KANEMASTU】です。
LLP bonnecuraは広瀬事務所の3人もメンバーとなって立ち上げた有限責任事業組合です。
これからはこの【KANEMASTU】にてこれまでの設計のお仕事はもちろんのこと
まちや暮らしや建物について皆さんとも一緒に考えていけるような場を作っていきます。
どうぞ よろしくお願い致します。
ボンクラの日記
http://bonnecura.naganoblog.jp/
新住所
〒380-0831
長野市東町207-1 KANEMASTU
TEL・FAXは変更ありません。
TEL:026-234-1430
FAX:026-234-1432
数日間はばたばたとして御迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

引越し先はLLP bonnecuraにより自ら手を掛けて改修を進めてきた【KANEMASTU】です。
LLP bonnecuraは広瀬事務所の3人もメンバーとなって立ち上げた有限責任事業組合です。
これからはこの【KANEMASTU】にてこれまでの設計のお仕事はもちろんのこと
まちや暮らしや建物について皆さんとも一緒に考えていけるような場を作っていきます。
どうぞ よろしくお願い致します。
ボンクラの日記
http://bonnecura.naganoblog.jp/
新住所
〒380-0831
長野市東町207-1 KANEMASTU
TEL・FAXは変更ありません。
TEL:026-234-1430
FAX:026-234-1432
数日間はばたばたとして御迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
2009年11月26日
D&D NAGANO by COTO ランチ3
またまたD&DDEPARTMENT PROJECT NAGANO by COTOにランチを頂にいきました。
今回は新メニュー!ドライカレーです。
濃厚でこくのあるカレーと卵がとってもいい感じに混ざり合って美味しかったです!
長野らしい隠し味が使われていますよ。
店舗もまたレイアウトが変わって少し入りやすくなった感じがしますね。
ぜひ食べてみて下さい。
2009年11月02日
秋晴れの地鎮祭
11月1日は大安の日曜日、快晴。まさに「お日柄もよろしく」・・ということで、これから上田市で工事の始まるT歯科医院の地鎮祭に出かけてきました。
幹線道路から少し入った場所ですが、周囲が開け、離れたところからも目立ちそうです。
敷地の脇にたわわに実った柿の木があり、季節を感じさせてくれました。
2009年10月09日
2009年10月04日
D&D NAGANO by COTO ランチ2
またまたD&DDEPARTMENT PROJECT NAGANO by COTOにランチを頂にいきました。
店内の様子も少し変わってきています。
奥の本棚には長野に関する本がいろいろと揃っています。
本を読みながらゆっくりランチができますよ。
海老とマッシュルームのホワイトソースとフレンチトーストリンゴのコンポート添え。
丸山珈琲のコーヒーたっぷりポット付です。 続きを読む
2009年09月25日
D&D NAGANO by COTO ランチ
先日お伝えした長野駅近くにオープンしたばかりの
D&DEPARTMENT PROJECT NAGANO by COTOへ
ランチを食べに出かけました
トマトとチーズのトースト
ワンプレートにトマトとチーズのトースト+サラダ+ポテトチップ
それにコーヒーを付けたランチセットを頂きました。
トーストは写真の通りボリュームたっぷりです。
パンが厚くてふっくら柔らかでボリュームあるけど食べやすかったです。 続きを読む
D&DEPARTMENT PROJECT NAGANO by COTOへ
ランチを食べに出かけました
ワンプレートにトマトとチーズのトースト+サラダ+ポテトチップ
それにコーヒーを付けたランチセットを頂きました。
トーストは写真の通りボリュームたっぷりです。
パンが厚くてふっくら柔らかでボリュームあるけど食べやすかったです。 続きを読む
2009年09月24日
ドクターズカフェビーンズOPEN!
広瀬毅建築設計室にて設計をさせていただいた
高田整形外科オルソクリニックと併設するカフェ
Doctor's Cafe Beans(ドクターズカフェ ビーンズ)がOPENいたしました!
早速カフェにお邪魔してきました。
Doctor's Cafe Beans(ドクターズカフェ ビーンズ)
ここは長野では初の、野菜ソムリエ認定レストランです。
ランチ・ディナーは11月2日からスタート。
本格的なお料理がいただけるそうです。
とっても楽しみですね。 続きを読む
高田整形外科オルソクリニックと併設するカフェ
Doctor's Cafe Beans(ドクターズカフェ ビーンズ)がOPENいたしました!
早速カフェにお邪魔してきました。
ここは長野では初の、野菜ソムリエ認定レストランです。
ランチ・ディナーは11月2日からスタート。
本格的なお料理がいただけるそうです。
とっても楽しみですね。 続きを読む
2009年09月19日
D&D PROJECT NAGANO by COTO
ついにOPEN!
D&DEPARTMENT PROJECT NAGANO by COTOです。

昨日はOPENING PARTYにお邪魔しました。
私が個人的にプロジェクトの準備室に入って約1年半、物件探しから始まりどんなお店にしたいのか試行錯誤を繰り返し
やっとここまでたどり着きました。永かったです~。
広瀬建築設計室では内装のお手伝いをさせて頂きました。 続きを読む
D&DEPARTMENT PROJECT NAGANO by COTOです。
昨日はOPENING PARTYにお邪魔しました。
私が個人的にプロジェクトの準備室に入って約1年半、物件探しから始まりどんなお店にしたいのか試行錯誤を繰り返し
やっとここまでたどり着きました。永かったです~。
広瀬建築設計室では内装のお手伝いをさせて頂きました。 続きを読む